「無縁社会」と言われる現代において、サロンの必要性が改めて注目されてい
ます。地域や社会と疎遠になりがちな高齢者とサロンリーダーとがつながるこ
とによって、仲間ができ、楽しみが増え、互いに支え合うことができるように
なります。あなたも地域でサロンを立ち上げてみませんか?
ます。地域や社会と疎遠になりがちな高齢者とサロンリーダーとがつながるこ
とによって、仲間ができ、楽しみが増え、互いに支え合うことができるように
なります。あなたも地域でサロンを立ち上げてみませんか?
日時 | 平成27年11月6日~12月4日毎週金曜日(全5回) 午前10時~正午まで ※11月6日のみ午後1時~4時 |
![]() チラシをダウンロード(PDF:186KB) |
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 一宮市大和町宮地花池字中道9番地16 ※11/6は一宮地場産業ファッションデザインセンター |
|
定員 | 30名(先着) ※ 市内在住・在勤の方 | |
受講料 | 無料 | |
申し込み | ※募集は終了しました 10月2日(金)から社会福祉協議会本部へ 電話番号(0586)85-7024 |
東日本大震災が発生してから、はや4年が経過しましたが、被害は甚大で今もなお復興に向けた取り組みが続いています。
この地域においても、南海トラフ巨大地震への備えの重要性が叫ばれており、“防災”と向き合っていただく機会のひとつとして、
今年度も下記の通り『防災ボランティアコーディネーター養成講座』を開催しますので、ぜひご参加ください!!
また、この講座は、災害発生時に災害ボランティア支援本部を設置した際、運営協力いただける人材の養成も目的としております。
いつ起こるか分からない災害に対して、備えはできていますか?
この地域においても、南海トラフ巨大地震への備えの重要性が叫ばれており、“防災”と向き合っていただく機会のひとつとして、
今年度も下記の通り『防災ボランティアコーディネーター養成講座』を開催しますので、ぜひご参加ください!!
また、この講座は、災害発生時に災害ボランティア支援本部を設置した際、運営協力いただける人材の養成も目的としております。
いつ起こるか分からない災害に対して、備えはできていますか?
日時 | 平成27年7月26日、8月2日 (全2回) 午前9時~午後5時 8月8日希望者のみ『減災館』見学を予定 |
![]() チラシをダウンロード(PDF:168KB) |
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 一宮市大和町宮地花池字中道9番地16 |
|
定員 | 40名(先着) | |
対象 | 市内在住で防災ボランティア活動に関心のある方 | |
受講料 | 無料 ※昼食は各自でお願いします |
|
申し込み | ※募集は終了しました 7月3日(金)午前9時から社会福祉協議会本部へ 電話番号(0586)85-7024 |
手話はコミュニケーションの手段の一つです。
本講座では、一から手話を学ぶ方でも安心して学ぶことができます。
この機会に聴覚障害者への理解を深め、生活の支援について学んでみませんか?
本講座では、一から手話を学ぶ方でも安心して学ぶことができます。
この機会に聴覚障害者への理解を深め、生活の支援について学んでみませんか?
日時 | 平成27年7月9日~9月17日 毎週木曜日(全10回) 8/13 を除く 午前10時~正午 |
![]() チラシをダウンロード(PDF:128KB) |
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 一宮市大和町宮地花池字中道9番地16 |
|
定員 | 20名(先着) ※ 市内在住・在勤の方 | |
受講料 | テキスト代として972円 ※初回にご用意ください |
|
申し込み | 7月2日(木)午前9時から社会福祉協議会本部へ 電話番号(0586)85-7024 ※募集は終了しました |