日時 | 平成30年2月26日(月)・3月5日(月)の2日間 午後1時30時~4時 |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市高齢者生きがいセンター2階集会室 (一宮市木曽川町黒田字西沼51番地) |
|
定員 | 30名(先着) | |
対象 | 原則2日間とも出席可能で、終了後は地域で活躍できる方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 2月2日(金)午前9時からから社会福祉協議会本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
手話初心者の方を対象に開催します。手話に興味を持っている方、ぜひ参加してください♪
日時 |
平成29年10月6日~12月15日までの毎週金曜日(全10回) |
---|---|
場所 | 一宮市高齢者生きがいセンター |
定員 | 20名(先着) |
対象 | 市内在住・在勤の方 |
受講料 | 無料(テキスト代が972円必要となります) |
申込み | 9月5日(火)~12日(火)午前9時から木曽川支部へ 電話番号 (0586)87-2000 |
日時 | 平成29年8月5日(土)午前9時~午後3時40分 8月6日(日)午前9時~午後0時30分 |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 | |
定員 | 40名(先着) | |
対象 | 市内在住で防災ボランティア活動に関心のある中学生以上の方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 7月3日(月)から社会福祉協議会本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
相手の気持ちに寄り添ってお話を聞く傾聴の技術を学んで、施設や在宅でのボランティア活動を始めてみませんか?
日時 |
平成29年6月29日~7月13日までの毎週木曜日(全3回) 午後1時~4時まで |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 大和町宮地花池字中道9-16 |
|
定員 | 30名(先着) | |
対象 | 市内在住、在勤でボランティア活動に関心がある方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 6月2日(金)から社会福祉協議会 本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
点字を学んで、ボランティア活動を始めてみませんか?
日時 |
平成29年6月20日~8月29日までの毎週火曜日(全10回) 午後1時30分~3時30分まで ※8月15日を除く |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 本部 | |
定員 | 20名(先着) | |
対象 | 市内在住、在勤で視覚障害者福祉に関心がありボランティア活動を希望する方 | |
受講料 | 無料(テキスト代 648円必要) | |
申込み | 6月1日(木)から社会福祉協議会本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
様々な場で高齢者や障害者の心身機能の維持・向上や交流のためレクリエーション技術が必要とされています。レクリエーションの知識や実践を学び、今後の活動に活かしませんか?
日時 | 平成30年2月21日・28日 毎週水曜日(全2回) 午後1時30分~3時30分まで |
---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 |
定員 | 30名(先着) ※両日参加できる方を優先します。 |
対象 | ①市内ふれあい・いきいきサロン運営者 ②市内在住・在勤で福祉レクリエーションに興味のある方 |
受講料 | 無料 |
申込み | 2月2日(金)午前9時から尾西支部へ 電話番号 (0586)63-4800 |
「点字」は目の不自由な人が、指先などで触って読む文字です。夏休みに点字を体験してみよう♪
日時 | 平成29年7月24日~8月28日までの毎週月曜日(全5回) 午後1時30分~3時30分まで ※8月14日を除く |
---|---|
場所 | 一宮市高齢者生きがいセンター |
定員 | 10名(先着) |
対象 | 市内の小学5・6年生 |
受講料 | 無料 |
申込み | 6月5日(月)午前9時から木曽川支部へ 電話番号 (0586)87-2000 |
手話は耳の聞こえない人が、手を使ってお話するコミュニケーション方法です。夏休みに手話を体験して思い出を作ろう♪
日時 |
平成29年7月24日~8月28日までの毎週月曜日(全5回) 午後1時30分~3時30分まで ※8月14日を除く |
---|---|
場所 | 一宮市尾西庁舎4階 会議室 |
定員 | 20名(先着) |
対象 | 市内在住の小学4年生から中学3年生まで |
受講料 | 無料 |
申込み | 6月8日(木)午前9時から社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |
この講座では、耳の不自由な方に、会議の進行、講演の内容をリアルタイムに要約し、文字に書いて通訳する要約筆記について学びます。耳の不自由な方への情報提供ボランティアについて学んでみませんか?
日時 |
平成29年7月4日~8月1日までの毎週火曜日(全5回) 午後1時30分~3時30分まで |
---|---|
場所 | 一宮市尾西庁舎4階 会議室 |
定員 | 10名(先着) |
対象 | 市内在住・在勤で聴覚障害者の福祉に関心のある方 |
受講料 | 無料 |
申込み | 6月7日(水)午前9時から社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |
手話を学ぶことで、障害やボランティアについて理解を深めます。
みんなで楽しく手話を学びませんか?
みんなで楽しく手話を学びませんか?
手話奉仕員養成研修(入門)
日時 | 平成29年6月29日~11月2日 毎週木曜日(全20回) 午後7時~9時 ※特別講義 10月15日(日) 午前10時~ |
---|---|
場所 | 一宮市尾西庁舎4階 会議室 |
定員 | 20名(先着) |
対象 | 市内在住で、聴覚障害の福祉に理解と熱意を持ち、受講後手話奉仕員として活動できる方 |
受講料 | テキスト代として3,240円 お持ちの方は、不要 ※初回にご用意ください |
申し込み | 6月6日(火)午前9時から社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号(0586)63-4800 |