相手の気持ちに寄り添ってお話を聞く傾聴の技術を学んで、施設や在宅でのボランティア活動を始めてみませんか?
日時 |
平成30年6月29日~7月13日までの毎週金曜日(全3回) 午後1時~4時まで |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 (一宮市大和町宮地花池字中道9-16) |
|
定員 | 30名(先着) | |
対象 | 市内在住、在勤でボランティア活動に関心がある方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 6月5日(火)から社会福祉協議会 本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
点字の技術を学んで、ボランティア活動を始めてみませんか?
日時 |
令和元年6月25日~9月3日までの毎週火曜日(全10回) 午後1時30分~3時30分まで ※8月13日を除く |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 本部 (一宮市栄3丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル4階) |
|
定員 | 20名(先着) | |
対象 | 市内在住、在勤で視覚障害者福祉に関心がありボランティア活動を希望する方 | |
受講料 | 無料(テキスト代 756円必要) | |
申込み | 6月4日(月)午前9時から社会福祉協議会本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
日時 | 平成30年2月26日(月)・3月5日(月)の2日間 午後1時30時~4時 |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市高齢者生きがいセンター2階集会室 (一宮市木曽川町黒田字西沼51番地) |
|
定員 | 30名(先着) | |
対象 | 原則2日間とも出席可能で、終了後は地域で活躍できる方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 2月2日(金)午前9時からから社会福祉協議会本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
手話初心者の方を対象に開催します。手話に興味を持っている方、ぜひ参加してください♪
日時 |
平成30年11月9日~平成31年1月18日までの毎週金曜日(全10回) |
---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 |
定員 | 20名(先着) |
対象 | 市内在住・在勤で、初心者または手話を初めて間もない方 |
受講料 | 無料(テキスト代が972円必要となります) |
申込み | 10月3日(水)~11日(木)午前9時~午後5時(土日祝日除く) 社会福祉協議会木曽川支部へ 電話番号 (0586) 87-2000 |
日時 | 平成29年8月5日(土)午前9時~午後3時40分 8月6日(日)午前9時~午後0時30分 |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 | |
定員 | 40名(先着) | |
対象 | 市内在住で防災ボランティア活動に関心のある中学生以上の方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 7月3日(月)から社会福祉協議会本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
相手の気持ちに寄り添ってお話を聞く傾聴の技術を学んで、施設や在宅でのボランティア活動を始めてみませんか?
日時 |
平成29年6月29日~7月13日までの毎週木曜日(全3回) 午後1時~4時まで |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 会議室 大和町宮地花池字中道9-16 |
|
定員 | 30名(先着) | |
対象 | 市内在住、在勤でボランティア活動に関心がある方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 6月2日(金)から社会福祉協議会 本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
点字を学んで、ボランティア活動を始めてみませんか?
日時 |
平成29年6月20日~8月29日までの毎週火曜日(全10回) 午後1時30分~3時30分まで ※8月15日を除く |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 本部 | |
定員 | 20名(先着) | |
対象 | 市内在住、在勤で視覚障害者福祉に関心がありボランティア活動を希望する方 | |
受講料 | 無料(テキスト代 648円必要) | |
申込み | 6月1日(木)から社会福祉協議会本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
この講座では、耳の不自由な方に、会議の進行、講演の内容等をリアルタイムに要約し、文字に書いて通訳する要約筆記について学びます。
日時 |
令和元年7月2日~7月30日までの毎週火曜日(全5回) |
---|---|
場所 | 一宮市尾西庁舎4階 会議室 |
定員 | 10名(先着) |
対象 | 市内在住・在勤で要約筆記に関心のある方 |
受講料 | 無料 |
申込み | 6月5日(水)午前9時から社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |
日時 | 平成28年8月6日(土)午前9時~午後3時40分 8月7日(日)午前9時~午後0時30分 |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市社会福祉協議会 大和事務所 | |
定員 | 40名(先着) | |
対象 | 市内在住で防災ボランティア活動に関心のある中学生以上の方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 7月4日(月)から社会福祉協議会本部へ 電話番号 (0586) 85-7024 |
この講座では、耳の不自由な方に、会議の進行、講演の内容をリアルタイムに要約し、文字に書いて通訳する要約筆記について学びます。耳の不自由な方への情報提供ボランティアについて学んでみませんか?
日時 |
平成28年7月5日~9月13日までの毎週火曜日(全10回) 午後1時~3時まで ※8月16日を除く |
|
---|---|---|
場所 | 一宮市尾西庁舎4階 会議室 | |
定員 | 10名(先着) | |
対象 | 市内在住・在勤で聴覚障害者の福祉に関心のある方 | |
受講料 | 無料 | |
申込み | 6月8日(水)午前9時から社会福祉協議会尾西支部へ 電話番号 (0586) 63-4800 |