愛知県、愛知県社会福祉協議会の共催により、ボッチャ競技大会が開催されます。
参加を希望される方は、以下のURLをご確認の上、愛知県社会福祉協議会にお申し込みください。
・愛知県社会福祉協議会 福祉生きがいセンター 障害者福祉・スポーツ部(外部リンク)
URL:http://www.aichi-fukushi.or.jp/intoro/ficenter/info/21boccha.html
(連絡先)
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会
福祉生きがいセンター TEL:052-212-5523
FAX:052-212-5522認知症介護研究・研修大府センターが、地域在住高齢者から認知機能低下の可能性のある人を早期に発見することを目的に「5分で簡単チェックシート」を作成しました。「5分で簡単チェックシート」の実施方法、使用方法等を紹介するセミナーが開催されます。ふれあい・いきいきサロンの支援関係者等、地域活動されている方で興味のある方は、以下のチラシご覧ください。
〇 地域で役立つ「5分で簡単チェックシート」紹介セミナー(PDFファイル)
【問合せ先】
社会福祉法人仁至会 認知症介護研究・研修大府セミナー
〒474-0037 愛知県大府市半月町三丁目294番地
TEL:0562-44-5551 FAX:0562-44-5831現在、少子高齢化、生活困窮や社会的孤立、生活スタイルの変化や在留外国人の増加などによる地域の多様化、そして地球規模での環境問題への対応など、国内外で多くの課題が生じています。さらに、新型コロナウイルス感染症の世界規模での拡大は、これまでの社会のあり方を問い、新たな社会を模索する動きに連なっています。
そこで、これまでのボランティア・市民活動の歩みを振りかえるとともに、Withコロナ、そしてAfterコロナにおける社会とボランティア・市民活動のあり方を展望します。ぜひWEBから視聴ください。
視聴を希望される方は「広がれボランティアの輪」連絡会議WEBサイトの申込フォーム(外部リンク)からお申し込みください。
愛知県社会福祉協議会主催の障害者スポーツ教室が開催されます。
詳細は以下をご確認いただき、参加を希望される場合は愛知県社会福祉協議会にお申し込みください。
・新型コロナウイルス感染防止対策、留意事項(PDFファイル60KB)
(連絡先)
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会
福祉生きがいセンター TEL:052-212-5523
FAX:052-212-5522第21回全国障害者スポーツ大会(三重とこわか大会2021)より個人競技の新競技としてボッチャ競技が追加されることが決定しました。
愛知県、愛知県社会福祉協議会福祉生きがいセンターの主催により、以下の要綱によりボッチャ競技選考会プレ大会が開催されますので、参加を希望される場合は、愛知県社会福祉協議会にお申し込みください。
・新型コロナウイルス感染防止対策、留意事項(PDFファイル120KB)
(連絡先)
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会
福祉生きがいセンター TEL:052-212-5523
FAX:052-212-5522
誰もが安心して住みなれた地域で暮らし続けていくために、一宮市内で行われている支え合い活動や企業の社会貢献活動の紹介や、支え合い活動に興味のある方と、一緒に活動して欲しい方をつなぐイベントを実施します。
時間内は、どなたでも出入り自由となっておりますので、たくさんの方のご来場をお待ちしております。
通いの場ではどんな内容で楽しんでいるのか、実際に体験をすることもできますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。ただし、物づくりに関しては数に限りがございますのでご了承ください。
参加費無料、予約不要です。
日時 | 令和2年2月25日(火) 13時~16時 |
---|---|
会場 | 尾西生涯学習センター講堂 (一宮市東五城字備前12 一宮市尾西庁舎1階) |
参加費 | 無料 |
【中止】※新型コロナウイルスの流行のため開催を中止いたします。
ボッチャを中心とした障害者スポーツの体験交流会を開催します。
東京2020パラリンピックが近づき、注目度が急上昇している「ボッチャ」を中心に体験交流会を行います。ボッチャは年齢、性別、障害に関わらずだれもが白熱することができるスポーツです。この機会に競技の楽しさを体験してみませんか?
ご興味のある方は開催要項などを確認し、申込書によりお申込みください。
<イベントチラシ(PDFファイル920KB)><開催要項(PDFファイル220KB)><申込書(ワードファイル50KB)>
日時 | 令和2年3月22日(日)10時~12時30分※受付9時30分~ |
---|---|
会場 | 尾西スポーツセンター (一宮市西五城字中川田36) |
定員 | 60名程度(先着) |
対象 | 市内在住、在勤、在学のある方 |
参加費 | 無料 |
申込み | 2月6日(木)から2月21日(金)まで(詳細は開催要項、申込書をご覧ください) |
愛知県社会福祉協議会より、以下の実施要項のとおり障害者スポーツ指導員養成研修会の受講者募集がありました。
障害者スポーツ指導員は多様な障害者のスポーツ活動に対応するため、専門的な知識を活かし、安全にスポーツ活動の援助を行い、スポーツを通じて障害者の生活の質の向上に寄与しています。
障害スポーツ指導員にご興味のある方は是非お申込みください。
・実施要項(PDFファイル)
・募集案内(PDFファイル)
・研修科目(PDFファイル)
・受講申込書(PDFファイル)
・アクセス(PDFファイル)
【問合せ先】
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会
福祉生きがいセンター TEL :052-212-5523
愛知県社会福祉協議会より、障害者スポーツ教室の参加者募集がありましたので、お知らせいたします。
障害者スポーツ教室ではラダーゲッターの基本的なルールや競技方法を学ぶことができるとともに、障害のある方の体力向上と健康増進を図ります。
障害者スポーツ教室にご興味のある方は実施要領を確認しお申込みください。
・実施要領・参加申込書(PDFファイル)
・会場アクセス(PDFファイル)
【問合せ先】
社会福祉法人愛知県社会福祉協議会
福祉生きがいセンター TEL :052-212-5523
注目ポイント
◎障害者スポーツや福祉に関する体験が30以上!
◎体験ラリーでシールを集めて、ガラガラ抽選会に参加しよう!
◎おもちゃ病院がやってくる!
◎先着500名に粗品進呈!
【日時】令和元年10月20日(日)10時から16時
【場所】
一宮スポーツ文化センター(一宮市真清田1丁目2番30号)
【参加費】
無料
【主催】
いちのみやボランティアフェスティバル2019実行委員会
社会福祉法人 一宮市社会福祉協議会
【後援】
一宮市
一宮市教育委員会
(株)アイ・シー・シー
【協力】
ボランティアセンター登録ボランティア 他


・チラシ表(PDF約170KB) ・チラシ裏(PDF約170KB)